
2012年2月29日 (水)
IOS kiss X5 使ってみた
(=゚ω゚)ノ ィョ―ゥ
(・∀・) IOS Kiss x5 の使ってみた感です。
今まで4年間使っていたコンデジとの比較をしてみます。
(・∀・) 最初に感動したのが一眼の内部ミラー作動の音と振動!!
コレが一眼!! って感じ!
(´・ω・`) まず、一眼なので液晶とファインダーのどちらかしかみれません。
しかも、ライブビュー(液晶画面)モードではオートフォーカスに時間がかかります。
(大体3~5秒)
ファインダーモードに切り替えると一瞬でピントが合います。
動きのある写真を撮るときはライブビューは使えないのかな?
(´・ω・`) なんせオイラは今まで一眼なんて使った事のないド素人です。
レビューなんて物は出来ません。
機材もまともな物が無いし、知識もありません。
なので、とりあえず同じ条件で比べてみたいと思います。
(・∀・) 撮影方法は次のようにしてみました。
モード:フルオート 手振れ補正あり ファイルサイズ:8M
ホワイトバランス:AWB
ズーム:光学3倍
撮影方法:手持ち (床に置いて手で傾けて手動シャッター)
撮影場所:夜間部屋 光源は天井の蛍光灯のみ
(`・ω・´) まずはストロボなし撮影

LUMIX FX-33 (コンデジ)
IOS kiss X5 (デジイチ)

(´・ω・`) LUMIXは少し青っぽい感じ。まぁ今までの見慣れた画質です。
コレで普通だと思い込んでいました。
(`・ω・´) X5 さすがデジイチ。
蛍光灯下でもイイ色が出ています。
光学3倍で撮影しているので、すでにバックの木目もぼやけています。
油断すると、なのはさんすらぼけてしまいます。
(この写真もスカートの先端にピントが合ってしまっています。)
最初なにも考えずに撮ったらレイジングハートの先端にピントが合い
なのはさんがぼけてしまいました。。。。。
(`・ω・´) では、次にストロボ撮影

LUMIX FX-33 (コンデジ)

IOS kiss X5 (デジイチ)
(´・ω・`) FX-33はストロボを使ってもやはり青っぽい感じがします。
やはりいつもの見慣れた画像です。
(`・ω・´) X5はストロボを使ってもやはりイイ色です。
リボン、髪、肌、バリアジャケットすべてが現物に近い色となっています。
ホワイトバランス調整の必要ないほどです。
( ゚Д゚) 結果
やっぱり一眼の性能はすごい(当たり前だぉ・・・・)
ぼけた写真が撮れるって事と、画質が良いってのは知っていたがここまで違うとは。。。。
写真の色は照明を変えないとダメなものかと思っていたけど、何とかなるもんだ・・・・
やはり思っていた通り、カメラが良ければセンスが無くても、良い写真が撮れるって事らしい