
2019年10月11日 (金)
ロードバイク シフター交換してみた
(・∀・) 普通の自転車ぐらいなら、分解整備できるので、ロードでも出来るのではないかと思い
シフターの交換にチャレンジしてみたいと思います。
( ゚д゚) このロードはブレーキレバーが4つ付いていますがどうなんだろ・・・・

(・∀・) ブレーキがギヤチェンジのレバーになっていて、ギヤ位置がわかる様にレバーの上に針がついています。
左側のカバーが無くなっており、右側のカバーも劣化して見えなくなっています。
右側のカバーも溶けてボロボロになっています。
(;´Д`) カバーだけの入手が出来ない為、ブレーキレバーごと交換をしようと思います。
(´・∀・`) とりあえず、一番安い(といっても、やっぱりSHIMANO製)のを探しました。

(;´Д`) このSTIシフターは結構種類がありました。
購入したロードは、フロント3速/リヤ8速
どうやら、フロント3速よりも、2速の方が商品は多いみたいです。
しかも、3x8仕様は少しお値段高めの気がします。
(´・ω・`) ・・・・・・たぶん。
あっちこっち検索かけまくったんですが安い物でも大体¥16000位します。
(`・ω・´) しかし、その中でも比較的低価格で販売している所を見つけました。
ヤフーショッピングにて
SHIMANO ST-R2030 左右レバーセット 3X8S 付属/シフト、ブレーキケーブル ESTR2000TPA
11,953円(税込み) でした。
商品情報
SHIMANO ST-R2030 左右レバーセット 3X8S 付属/シフト、ブレーキケーブル ESTR2000TPA
レバータイプ:デュアルコントロールレバー
対応スピード:フロント:トリプル、リア:8スピード
機能・特長:New スーパーSLR対応、オプティスリックシフトケーブル
セット内容:左右セット、シフト・ブレーキケーブル付
売れ筋ランキング6位

(・∀・) 以前のようなシフトインジケーターは付いていませんが、まあいいかな。。。
ギヤ位置見えなくても感覚で切り替えればいいし、カバーがあるとまた劣化して見た目が悪くなるかも・・・・。
(´・ω・) べつにインジケーター無くてもいいもん・・・・
(`・ω・´) それでは、交換してみます。

(・∀・) ハンドルバーテープをほどいて取ります。

(・∀・) で。新しいSTIレバーに交換します。


(・∀・) ワイヤカッターが無かったのでアウターワイヤーは、再使用します。
インナーワイヤーのサイズが合えば良いのですが。。。。
とりあえず、ワイヤーをつなげる時に防錆浸透剤を注入しました。
(´・∀・`) 付属のブレーキワイヤーを取り付けます。

(´・∀・`) ワイヤーは問題なさそうです。

(・∀・) ワイヤーをテープで固定します。

(・∀・) そして、ハンドルバーテープを戻してハンドル周りは完成です。

(・∀・) イイ感じです。
(´・∀・`) 最後にブレーキワイヤーの取り回しと調整。
シフトワイヤーの取り回しと調整にて作業完了。
(・∀・) 経験と知識はありませんでしたが、問題なく完成しました。
ロードテストでも、変速良好で問題はありませんでした。
(・∀・) 見た目が良くなりました。
次はバーテープの交換かな。。。。