
2014年1月29日 (水)
電動自転車購入 (インターネット購入)
( ´∀`) 新車が届きました

(゚∀゚) 梱包されてはいますが、ハンドルとフロントタイヤがはみ出ています。
では、開封してみます


( ゚д゚) すべて組み立てられていました。
ペダルとサドルは、自分でつけるものだと思っていました。。。。。
(゚∀゚) では、出庫


( ´∀`) さすが新車。 ピカピカです。
( ゚∀゚ ) では、装備を見てみます。
バッテリーは、今時のリチュウムイオンバッテリー
高グレードなので、発電機能付です。
(・∀・) まず、動力部
この自転車は、フロントドライブのようです。
発電機能付モーターがフロントシャフト部に搭載されています

(・∀・) 次にリヤ
リヤシャフト部には内装3段変速機が搭載されています。
その為に、フロントドライブ車両になっているようです。
というか、フロントモーターなので内装3段が組めたのですね・・・。

(´・ω・`) おかげで、タイヤ、チューブ交換時は、前輪、後輪ともに面倒くさそうです。。。。。。
( ゚∀゚ ) 次にフレーム。
ブリヂストン車と同様ラグフレームです。
フレームにおいて大きな力の働く管端をラグで補強できるので、
薄肉管を使うことができて軽くなり、溶接より耐疲労性に優れていています

( ゚∀゚ ) ステアリングロックも装備されています。
フロントロック部からワイヤでスタンドまで繋がっています。
スタンドを立てることによって、ステアリングが動かなくなります。
(´・ω・`) 停車時の車両転倒を防ぐものなのでしょうが、スタンドの疲労交換時、
汎用スタンドが使用できません。
あと、後輪の脱着作業が面倒くさくなります。。。。。。


(゚∀゚) 前照灯は正面に反射板、左右に砲弾型LED6連です。

(゚∀゚) 鍵も統一モールドキーになっており、3本付属しています。
ディンプルキーとなっていて、高級感があります。

( ゚∀゚ ) そして試乗してみました。
新車なのですごく軽いっ
3段変速もあるので、アシストがいらない位です。
今まで使っていたの電動自転車とはまったく違います。
(´・ω・`) 新車の間だけかもしれませんが。。。。。。
( ゚д゚) あと、フロントにモーターがあるので、フィーリングが普通の自転車と少し違います。
簡単に説明すると、空荷でも前籠に荷物を積んでいるような感じがあります。
(・∀・) アシストを使用すると、フロント側からグングン引っ張られる感じがします。
(*゚ー゚) ♪ ギュンギュン ギュギューン ギュンギュギューン ♪ って感じでした。