top of page

2020年6月24日 (水)

メインパソコンVerアップしてみた

(・∀・)       メインの自作パソコンをバージョンアップします。

(*‘ω‘ *)    別に不満はないのですがYoutubeを見ていたら、10万円給付金で自作PCを作る!!

        ってのが結構出ていた。

                新型コロナウィルス 10万円配布キャンペーンが実施された影響ですね・・・。

        最初にそこそこのスペックで組んだから普通に使えてるし、COREi5だから問題ないじゃん。

        とずっと思っていました。

        

(; ・`д・´)    しかし、動画を見ていると、当時のCOREi5と、今のCOREi5は違うらしい。。。。

        なぜか、今使っているメインPCは、現行のCOREi3以下の性能らしい。。。。。

 

( ゚Д゚)     今使っているCPUはCOREi5が出てすぐに買ったので第1世代のCPUのようです。

        COREi5-650 ソケットLGA1156 です。

        2コア4スレッドでCPUリソースモニターを見るとCPU作動グラフが4つ出て、

        CPUが4つも同時に動いてて「スゲー!!」ってなことでした。

        発売されてすぐ衝動買いしたので2008年位のCPU 大体12年前のものですねぇ。

        12年前のPCが今も不満無く使えてるのは、ゲームをしていないからでしょう。

        しかし、12年経過しています。。。

        そろそろ買い替えてもいいのでは? なんて思いました。

(。´・ω・)    ずっと自作パソコンを使っているので全然PCの事を知らない訳では無いのですが、

        だいぶん変わっているみたいです。

        WINDOWS-PCの場合Intel製とAMD製があって、Intelがメインになっていました。

        ですが、今、AMDが価格破壊を起こして大人気のようです。

('Д')      ゲーミングPCを10万円で作るってのが、いっぱい動画出ています。

        ゲーミングPCってのは、3Dゲームがサクサク出来るってことで、

        3DゲームはPCスペックをかなり必要とします。

        あと、ゲーミングってのは光ります。

        ゲーミングPC。ゲーミングマウス。ゲーミングキーボード。ゲーミングPCケースなどなど。。。

        なんか、いろいろかわってきていますねぇ・・・

        ちなみに、光物は好きなので、キーボードは、光るキーボードを使っています。(高くないものですが。)

(; ・`д・´)    なぜ今、10万円PCが話題になっているのかといいますと、AMDが破格のCPUを発売したからです。

        なんか、在庫のCPUに、手を加えてコスパ最強のCPUを発売しました。

        AMD:Ryzen5 1600AF というCPUで3年ほど前に発売された、

        第一世代のRyzen5 1600を少しいじって、第1世代Ryzenに使われていた14nmプロセスの

        「Zen」コアではなく、12nmの第2世代アーキテクチャ「Zen+」を採用しているそうです。

        プロセスは小さくなるほど良いようです。 ちなみに現在は第3世代Ryzenが発売されています。

        なぜ話題になっているかというと、6コア12スレッドで9800円(税別) すごい価格です。

        確かにこれだと10万円で組めそうです。

       

 

 

 

(゚д゚)!     これは買うしかない!!

           

(;´∀`)       行動が遅かった・・・・。売り切れでこの値段では売っていません。。。。。

           オークションや、アマゾンなんかでは売っていますが、定価より高いです。2万円とか。。。。

           それでも入札している人がいます。www

           基本3年前の第1世代のCPUで価格が安いから価値があるのに、定価以上で買うのはなぜ??

           何も考えずに、ただ動画見て買っているのでしょうか?? 理解できません。

(; ・`д・´)     ですが、物欲に火がついてしまいました。

           PCバージョンアップは確定です。

           とりあえず、CPUは後回しにして、グラフィックボードを買い替えます。

           いろいろあって良くわかりませんが、3Dゲームで遊びまくるわけではないので、

           ミドルクラスのグラフィックボードを買いました。

           

        

P_20200611_132642.jpg

(・∀・) バーン!!   GEFORCE GTX1660

           ビックカメラ:アリオ八尾店で購入。 なんとなく見ていたら手ごろな価格で置いてあったので。。。

           価格は¥21800(税込み)  

 

P_20200611_132833.jpg
P_20200611_132824.jpg
P_20200616_185654.jpg

(・∀・)        今まで使っていた、かなり古いグラフィックボードと比べるとファンが2個になって、

         ひと回り大きくなりました。。

​         裏側もパネル付きで、なかなかよいです。なかなか良いです。

('ω')       とりあえず、今のPCにインストールします。

P_20200616_191114.jpg
P_20200616_191152.jpg

(;・∀・)      グラフィックボードが大きくて、下側のメモリロックの破壊しないと、取付できませんでした。。。

          支障はありませんが、そのままつかないとは。。。。

 

 

(*‘ω‘ *)      みんな大好きFFベンチ

​          結構重いらしい。

(;・∀・)       最軽量 1280X720 フルスクリーンで動作困難wwwww

           これ以上軽い設定はないはずです。。。。

           デスクトップPCで古いとはいえ、グラボまで積んでいるのに。。。。。

           ノートPC性能です。

​(*‘ω‘ *)       では、今回買ったグラボで再計測。

(;・∀・)       あれ。。。。

           もっと上がるものだと思っていたのですか。。。

           まぁ、倍程度にはなっているのでこんなものなのでしょうか。。。。

(;・∀・)       期待を裏切ってくれましたが、次に期待しましょう。

(; ・`д・´)      さて、次はCPUを購入します。

​          狙っていたのは、Ryzen5 1600AFなのですが、聞いた所によると、再販はないらしい。。。

          残念ながら、違うCPUを考えなければならなくなってしまった。。。。

​          低価格PCを考えていたんだけど。。。。

          う~ん、どうしようかなぁ。。。。。。

                                        コア スレッド

('ω')        いろいろ考えた結果、コア数は落ちるが、AMD Ryzen™3 3300X[4C8T]にしました。

          ビックカメラ アリオ八尾店に行きましたがありませんでした。

          聞いてみたところ、このCPUも再販の予定はないらしい。。。。 ('Д')!?

          Ryzen大人気だな。。。。。 世間は自作PCブームなのか?

(・∀・)      仕方ない、日本橋に逝ってみるか。。。。

          ジョーシンで確認したがやはり在庫はなかった。。。。

          再入荷もしないだろうと。。。。

      

(;´∀`)      さて困った。。。。

          当初の9800円から大幅に狂ってきた。。。。

          しかし、今更買い替えないと言うことは我慢できない。。。物欲が勝っている。。どうするか。。。

          次なる候補は。。。。AMD Ryzen™5 3600[6C12T]か。。。。。

          だめだ。。。値段がどんどん上昇していってる。。。。

          AMD Ryzen™5 3600の価格が24000円程度。当初予定の2倍以上の価格になってしまっている。。。

          ここまでくれば、Intelでも値段は変らないのではないか??

          同じ6コア12スレッドだと、Intel COREi5 10400F[6C12T]22000円程度か。。。。

          ならば、最近発売されたばかりの第10世代COREi5ほうが欲しくなってきた。

(;・∀・)      だんだんと、最初の予定とずれてきたなぁ。。。。

          AMDはCPUを変えてもマザーボードのバージョンアップで新弾CPUに対応できるのが魅力的だが

          そろそろAMD Socket AM4も限界だろうし、同じように10年程度使うなら、マザーボードも

          10年後のCPUには対応していないだろう。

          ならば、価格が変わらないのであればIntelでもよいかもしれない。

          マザーボードの価格はAMD用のほうが安いけど、

          最近発売されたB550チップセット搭載のマザーボードは2万円以上する。 

          CPU&マザーボードとなるとほぼ同価格。

          最近はAMDのほうが安くて性能が上ということらしいが、、、、

          考えた結果、新弾のCOREi5に決めた。   

P_20200624_210822.jpg

​(・∀・)      Intel COREi5 10400F[6C12T] ¥22000(税込み)

          ちなみにCOREi5 10400より少し安いです。

          理由は、CPU内にグラフィック機能が無い為です。オンボード映像出力が出来ないだけで、

          グラフィックボードを使うのであればこちらでも良いです。

          デメリットとしては、グラフィックボードが壊れた時に、応急でオンボード出力出来ない事くらい

          

FFベンチ交換後結果.jpg
FFベンチ交換前結果.jpg
P_20200624_210804.jpg

(*‘ω‘ *)      マザーボード GIGABYTE Z490 UD AC ¥17980(税込み)

          新弾LGA1200 Z490チップセット

​          初期ロット限定? ギガバイ子ちゃんモバイルバッテリー付き

P_20200624_210829.jpg

(*‘ω‘ *)      M.2 SSD XPG SX8200 PRO [512GB] ¥9380(税込み)

          容量512GBのM.2 2280フォームファクターを採用したSSD。

          インターフェイスはPCIe Gen3×4

​          読込/書込速度は最大3500/3000MB/秒

P_20200624_210814.jpg

(*‘ω‘ *)      メモリ T-FORCE 16GB(8GBx2) DDR4 4000MHz (PC4-32000) ¥9980(税込み)値引後

          光るパーツが欲しかった。しかも、特価品GET!!

(・∀・)      あと、写真は無いけど、CPUファン ほぼリテールと同サイズ ¥2200(税込み)

cr-901-rgb_1.jpg

(・∀・)      電源 Super Flower スーパーフラワー  ¥13066

             LEADEXⅢ GOLD ARGB 650W プラグインコネクタ搭載電源

P_20200628_210515.jpg
P_20200628_225229.jpg
P_20200628_225411.jpg

(・∀・)      少し大きくなりました。

          今まで720Wの¥6000程度の中身スカスカ電源でしたが、今回は650Wにダウンしましたが、

          値段は倍以上するピカピカ電源です。​  高級なプラグインコネクタ使用

( ;∀;)      なんやかんやで結構買ってしまった。。。。。

         えーっと・・・・・

        

(;´∀`)     CPU        ¥22000

         マザーボード    ¥17980

         SSD        ¥9380

         メモリ        ¥9980

         CPUファン     ¥2200

         グラフィックボード  ¥21800

         ATX電源      ¥13066

      -------------------------------------

         合計        ¥96406

(;´∀`)     わぁ。。。めっちゃかかってるやん。。。。。

         これ、OSなし、ケースなしやのに・・・・・・。

         ケースも10年以上前の古い形なので最近の、裏配線とか出来るケースが欲しかったけど無理だわ。

​         とりあえず、組んでみるか。

         

​(*‘ω‘ *)     今まで使っていた、「なのはPC

​         ダサダサです・・・・

P_20200616_191346.jpg
P_20200624_175629.jpg

(・∀・)      解体

(*´Д`)        みるからに、古いケースですwww

          サイドパネルくり抜きとか、前面パネル痛化でごまかしていますが、内部は昔の造り。

          FDD取付部もあるし、電源が上に配置されています。

          ケースファンは絶滅しかけている80mmファンwww  おかげでスリムボディーですが。

(/・ω・)/     そしてこのケースに最新のCPUを組み込みます。

          配線はゲーミングPCのように裏配線します……といっても、裏側に配線は通せません。

          バックパネル部に全く隙間がないので、横のほうに押し込んで隠しました。

​          かなり苦戦しましたが、、、、

          

 

P_20200629_005934.jpg

(*‘∀‘)       何とか完成しました。

          追加でLEDテープとかLED小物で光らしています。

          この、マザーボードは、LED制御できるくせに、マザーボード自体は光りません。。。。

          がっかりです。。。。

          ゲーミングマザーボードではないからでしょうねぇ。

          配線も何とか隠して、ゲーミングPC風にできました。

          古いケースですが、前面サイドにLEDがあるので、

          痛化と相まって、そこまで古くはみえないのではないでしょうか??

          

​          「なのはPC」 New

P_20200629_011107.jpg
P_20200629_011123.jpg
P_20200629_011133.jpg

(*‘∀‘)       こんな感じで光っています。

FFbench i5.jpg

(; ・`д・´)      再度FFベンチを回します。

(*‘∀‘)        ジャジャーン!!

           約8倍にパワーアップ!!

​           今までどんだけゴミ性能だっんただよ。。。。 (ゲーム性能において)

           あと、10年はこれで大丈夫かな?

bottom of page